PR

フォアハンドストロークのコツ。硬式テニス初心者向け

スポーツ・フィットネス

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

 今回はフォアハンドストロークの練習のコツです。フォアハンドストロークは一番打つ回数が多いショットで練習量は多いのではないでしょうか。しかし、動きにあまり制限がなく自由度が高いためショットが不安定になることがよくあります。そんな時は少し視点を変えてフォームをチェックするとうまくいくかもしれません。

フォアハンドストローク練習のコツ

利き腕は無視

利き腕のことは一旦無視しましょう。ラケットを大きく引いてみたり、面の角度を気にしてみたりするとドツボにはまっていきます。利き腕は無視しましょう。記事は右利きで書いてます。左利きの方は反対になります。

構え

正面を向いてスタンスは少し広く、そして肘を軽く上げましょう。肘が下がっていると縮こまったフォームになってしまいます。常に肘は上げておきましょう。軽くね。

テイクバック

飛んできたボールがフォア側と分かった時点でテイクバックをします。テイクバックはラケット大きく引く動作ではなく、左の肩を前に出すだけです。これだけです。ラケットや右の肩を引くのではなく左の肩を前に出す動作です。引くのではなく出す。です。ボールに向かっていくイメージを持ちましょう。利き腕は無視しましょう。

左手を出す

テイクバックと同時に左手を前に出してボールとの距離感をつかみましょう。

踏み込む

ボールに向かってしっかり踏み込んで打ちましょう。上体が倒れないようにまっすぐを保ったまましっかり踏み込んで打ちましょう。踏み込むためにはしっかりボールの後ろに入りましょう。フットワークが大事です。オープンスタンスが主流ではありますが、それは次の段階です。まずはしっかりクローズドスタンスで踏み込んで打てるようにしましょう。

左手を引く

いよいよボールを打ちます。が、利き腕は無視です。左手をしっかり引きましょう。すると自然とラケットが前に出てきます。肩を入れ替える動作になります。

ラケットは前へ

ラケットは前にポーンと放り出しましょう。インパクトの後は脱力です。あとは自然にフィニッシュします。

次の準備

打ち終わったらすぐ次の準備をしましょう。打ったボールをずーっと見てると次が遅れます。

スピン

最初の頃はスピンをあまり意識しすぎないようにしましょう。スピンは自然とかかるものです。スピンがかかるために大事なのは脱力です。脱力していると、ラケットの重さで自然とヘッドダウンします。そこから前方向にラケットを放り出すと自然とスピンがかかります。脱力が大事です。ワイパースイングなど気にしているとドツボにはまりますしケガの原因にもなります。

よく見る

飛んできたボールをしっかり見ましょう。インパクトの後までしっかり見ましょう。ボールの行方は追わなくて大丈夫です。なんとなく見ている人が多いですが、ボールの文字を見るつもりでしっかりとみて下さい。

声を出す

打つときに声を出すのは有効な手段の一つです。息を吐くだけでも大丈夫です。自分に合った方法を試してみてください。

まとめ

以上、私が考えるフォアハンド練習のコツをまとめてみました。フォアハンドは不安定になりやすいショットです。そんな時は、利き腕ではないほうの腕や肩、そしてフットワーク、目などに意識を向ける方がいいと思います。

タイトルとURLをコピーしました