目次
はじめに
ギターを始めたいと思っているけれど、騒音を気にする必要がある、もしくは静かな環境で練習したいという方には、ヤマハのサイレントギターが非常におすすめです。しかし、購入前に知っておきたいポイントや後悔しないためのヒントもあります。今回は、サイレントギターの魅力と初心者に向けたアドバイスについて詳しく解説します。
結論!!
初心者にサイレントギターは・・・おすすめです。私が15年以上前にはじめてのギターとして購入したのがサイレントギターですが、今も現役です。
あわせて読みたい


初心者におすすめのサイレントギターは?ヤマハ製だけを勧める理由と選び方ガイド
✅ 最初にひと言でまとめると… サイレントギターを選ぶなら、ヤマハ製一択です。海外製の安価なモデルは「なんちゃってエレキギター」がほとんどで、アコースティックギ...
おすすめ理由
- 音が小さいのでいつでも練習できます。初心者にとって一番大事なのは練習時間を確保することです。短くてもいいので毎日練習できるのが理想です。ただ、普通のアコギだと夜練習するのはなかなか厳しいです。サイレントギターだと自宅の2階で練習してても1階にいる家族は気づきもしません。でも自分にはヘッドフォンからとてもきれいな音が聞こえています。
- 弾きやすい。軽くてボディもコンパクトで抱えやすく、ネックも握りやすく非常に弾きやすいです。初心者には弾きやすいギターが一番です。
- スマホや音楽プレーヤーとつなぐことで好きな曲に合わせて弾くことができます。1曲通して弾けるようになるととても気持ちいです。
- エレキ風にもなる。アンプがあればエフェクトをかけてやることでエレキギター風の音にすることも可能です。同じ音に少し飽きてきたころにいろんな音色試してみるのも楽しいです。私は、ギターに直接差せる小型のヘッドフォンアンプ(エフェクト付)を使用しています。音はいいとは言えませんが非常にお手軽です。
もう少し音が小さいといいなと思った方はこちら。
あわせて読みたい


騒音対策。サイレントギターにエレキ弦でさらに音を小さく。しかも初心者におすすめ。
はじめに 音が小さくて自宅練習に最適なサイレントギターですが、それなりに音はします。音量の許容範囲は個人によって違うため、もう少し小さいといいなと思っている方...
後悔しないためのポイント
それは、ギターをやめないことです。やめなければ後悔することはありません。いつか普通のアコギがよかったなぁと思う時がくるかもしれません。でも、アコギをいつでも弾ける環境にないのであればなかなか初心者を脱出することが難しいかもしれません。もし、普通のアコギを弾ける環境になりそれを購入したとしてもサイレントギターは練習用として長く使うことができます。
created by Rinker
¥78,100
(2025/05/20 17:01:49時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
サイレントギターは、大きな音を出せる環境にない初心者にとっては最適なギターと思います。やや高価ではありますが、上達後も練習用として長く使えることを考えると一考の価値はあると思います。
あわせて読みたい


大人になってからのギター入門|独学・レッスン・教材の選び方ガイド
はじめに 「ギター、買ったはいいけど…何から始めたらいいの?」 そんな状態で止まっていませんか? 大丈夫。最初は誰だって、何が分からないのかも分からないんです。 ...